青鬼のルール ルール 投稿者: 運営 必ずご確認ください!! ルールは必読です。ルールに抵触するかどうかご自身で判断することが難しい場合、ADMINにご確認お願いいたします。 × 警告を閉じる 鬼の仕様・ルール ・VCを使用する場合、鬼はスピーカーミュートをお願いします。運営がサーバー側でスピーカーミュートする場合もあります。・鬼による芋り、ガン待ち、特定の階層に居座る行為は禁止です。5秒間移動しない場合一定時間攻撃が無効化されます。・鬼は肉や鍵を取ったり拾ったりすることはできません。・鬼は5階に60秒以上滞在すると攻撃が無効になります。滞在時間が切れた場合は5階中央の蜘蛛の巣に囲まれたエメラルドブロックの上に立って回復してください。 基本的な仕様 ・チェストから獲得した鍵をダイヤモンドブロックに設置すると◦階段◦通路◦部屋が開放されます。・感圧版は肉で踏んでも構いません。 ※なお鍵は投げられません。・金ブロックを右クリックすると玄関の鍵を取得することができます。鍵を取得してから45秒間経つまで玄関から脱出することはできません。・玄関の鉄ドアを玄関の鍵で右クリックすると脱出できます。・手に肉などを持った状態ではチェストを開けることはできません。 イージーモードの仕様 ・基本的に逃走者は走ることができます。・肉を食べると満腹度が回復します。 ※◦発光◦俊敏◦透明◦鈍足のエフェクトは付与されません。・2回まで青鬼に捕まってもランダムで1階の部屋に復活することができます。3回目で退場となり、イージー専用復活アスレをクリアすると復活できます。 ハードモードの仕様 ・ハードモードでは逃走側も走ることができません。・肉を食べても満腹度は回復せず◦発光◦俊敏◦透明◦鈍足のエフェクトが付与されます。・一度でも青鬼に捕まるとその時点で退場となり、ハード専用復活アスレをクリアすると復活することができます。 フワッティーモードの仕様~ ・VER6.23に実装予定 共有:TwitterFacebook 関連